薬剤師 必須問題集 2022年 忘れそうな問題たち

結晶多形を確認できる方法・赤外吸収スペクトル法

 

中性子が陽子に・B-壊変    半減期最も短い・131  I

 

PET用放射性医薬品=18 F

(がんの早期診断・がん細胞がグルコースの利用が亢進しているから)

 

    r線、in vivo診断用放射性医薬品=201  TI

 

r線のみ放射=131  I    分解時間が最も長い=GMカウンタ

 

化学

ラジカル反応中間体を経る反応=光触媒や過酸化物(ROOR)を用いるとき

 

塩化ベンゾイル=ヒドロキシ基の確認

 

2,4-ジニトロフェニルヒドラジン=ケトン基の確認

 

求核置換反応で最も反応性が高い=塩化ベンジル

       (SN1,2反応両方早く進む、ベンゼン環の効果でSN1の中間体が安定)

E1反応=セイチェフ則に従い安定なアルケンが主生成物

 

2メチルー2プロパノールの脱水反応でアルケンを合成する試薬=酸

 

H2O/hydrate  NH2OH/oxime  NH2NH2/hydrazone  NH3/imine  CH3OH/acetal

 

反応性が高い順 CH3COCI 〉CH3COOCOCH3 〉CH3COOC2H5

      酸ハロゲン化物〉酸無水物〉エステル〉アミド

 

電子吸引基か電子供与基かは電気陰性度できまる。

 

制酸薬・炭酸マグネシウム  そう病治療薬・炭酸リチウム

造血薬・硫酸鉄    シスプラチン・抗悪性腫瘍薬  

抗リウマチ薬・金チオリンゴ酸ナトリウム

 

球状たんぱく質が表面に多い=セリン  C16=パルチミン酸

 

DNAらせん軸にたいして垂直=スタッキング  

 

RNA1本鎖のヘアピン構造=ループ構造